びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 2月17日月曜日 AM 07時52分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[koho-yokohama:371] 広報よこはま2025年1月号
広報よこはま2025(令和7)年1月号 No.911
横浜市データ
人口・・・3,771,005人
世帯数・・・1,819,632世帯
(2024年12月1日現在)
〇原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
〇横浜市ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
〇広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供しています)
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>
;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表) ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
●記事●
■新春対談 循環型の地球にやさしい社会をヨコハマから
イケア・ジャパン株式会社 ペトラ・ファーレ社長 × 横浜市長 山中竹春
■市長だより〜新春のご挨拶〜 横浜市長 山中竹春
■GREEN×EXPO 2027
「幸せを創る明日の風景」に向けてヨコハマから新しい暮らし方をはじめよう。
地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA
■まちが一つになって日本一の喜びを分かちあいました
■コロナワクチン定期接種は2月28日(金)まで期間延長します
■第9回アフリカ開発会議(TICAD9)開催まであと7か月!
「アフリカン ステージ」を開催
■よこはま彩(さい)発見vol.25
横浜中華街の風物
■ひきこもりフェスティバル アート&ムービー
■税に関する申告期限等をお知らせします
■横浜春節祭2025 開催
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■人と動物との共生推進よこはま協議会 市民委員募集
■保育士就職面接・相談会 保育士としての就業を目指す人募集
■就職氷河期世代対象 インターンシップ生募集
■UR賃貸住宅入居者募集
■自分の住むまちを守る消防団員募集中!
<<福祉・高齢>>
■人工肛門・膀胱 初心者相談会 参加者募集
■「小児ぜんそく・アレルギー教室」 オンライン開催
■中途失聴者・難聴者のための手話 コミュニケーション教室 参加者募集
(1)入門 (2)初級
■ひとり親家庭への貸付
(1)修学資金 (2)修業資金 (3)就学支度資金
■ひとり親の親講座 オンライン開催
<<講演・講座>>
■講座「知って備える足のメンテナンス」参加者募集
■小児がん相談支援室セミナー 「小児がんのこどものこころのケア」参加者募集
■薬物依存症者と家族 オープンセミナー
■対話型美術鑑賞プログラム ファシリテーター養成講座 参加者募集
■要約筆記者養成講習会 参加者募集
(1)パソコン (2)手書き
■たつの会手話講習会 参加者募集
(1)入門 (2)基礎
■聴覚障害者協会手話講習会 参加者募集
(1)入門 (2)基礎 (3)通訳1 (4)通訳2・3
<<催し>>
■女子バスケWリーグユナイテッドカップ ファイナルステージ 参加者募集
■「みんなで知ろう 小児がんのこと」 開催
■ヨコハマ市民まち普請事業 2次コンテスト参観者募集
■団地フォーラム 開催
■YOXO FESTIVAL 2025
<<お知らせ>>
■「エコハマPay」 ポイントの交換期限は 2月2日(日)まで!
■令和6年度 個人市民税・県民税・森林環境税(第4期)
■悩みを抱える女性のためのホットライン
■女性弁護士による離婚・DV法律相談会
■「財政のあらまし(2)」の閲覧
■都市計画マスタープラン(案)の閲覧
■都市計画審議会
■公共事業事前評価 市民意見募集
都市計画道路六角橋線(六角橋地区)整備事業
■市民意見募集
(1)地域公共交通計画(素案) (2)令和7年度環境衛生業務実施計画(案) (3)令和7年度食品衛生監視指導計画(案)
■地域密着型サービスへの民有地活用説明会参加者募集
<<施設から>>
■歴史博物館
令和6年度 市指定・登録文化財展
■三溪園
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<
https://x.com/yokohama_koho>
;
●災害情報のアカウント
<
https://x.com/yokohama_saigai>
;
●その他、市のアカウント一覧
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>
;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>
;
======
[登録者]
広報よこはま
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市
登録日 :
2025/01/06
掲載日 :
2025/01/06
変更日 :
2025/01/06
総閲覧数 :
51 人
Web Access No.
2441567
Tweet
Share
前へ
次へ
横浜市データ
人口・・・3,771,005人
世帯数・・・1,819,632世帯
(2024年12月1日現在)
〇原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
〇横浜市ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
〇広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供しています)
<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表) ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
●記事●
■新春対談 循環型の地球にやさしい社会をヨコハマから
イケア・ジャパン株式会社 ペトラ・ファーレ社長 × 横浜市長 山中竹春
■市長だより〜新春のご挨拶〜 横浜市長 山中竹春
■GREEN×EXPO 2027
「幸せを創る明日の風景」に向けてヨコハマから新しい暮らし方をはじめよう。
地球1個分で暮らそう STYLE100 CITY OF YOKOHAMA
■まちが一つになって日本一の喜びを分かちあいました
■コロナワクチン定期接種は2月28日(金)まで期間延長します
■第9回アフリカ開発会議(TICAD9)開催まであと7か月!
「アフリカン ステージ」を開催
■よこはま彩(さい)発見vol.25
横浜中華街の風物
■ひきこもりフェスティバル アート&ムービー
■税に関する申告期限等をお知らせします
■横浜春節祭2025 開催
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■人と動物との共生推進よこはま協議会 市民委員募集
■保育士就職面接・相談会 保育士としての就業を目指す人募集
■就職氷河期世代対象 インターンシップ生募集
■UR賃貸住宅入居者募集
■自分の住むまちを守る消防団員募集中!
<<福祉・高齢>>
■人工肛門・膀胱 初心者相談会 参加者募集
■「小児ぜんそく・アレルギー教室」 オンライン開催
■中途失聴者・難聴者のための手話 コミュニケーション教室 参加者募集
(1)入門 (2)初級
■ひとり親家庭への貸付
(1)修学資金 (2)修業資金 (3)就学支度資金
■ひとり親の親講座 オンライン開催
<<講演・講座>>
■講座「知って備える足のメンテナンス」参加者募集
■小児がん相談支援室セミナー 「小児がんのこどものこころのケア」参加者募集
■薬物依存症者と家族 オープンセミナー
■対話型美術鑑賞プログラム ファシリテーター養成講座 参加者募集
■要約筆記者養成講習会 参加者募集
(1)パソコン (2)手書き
■たつの会手話講習会 参加者募集
(1)入門 (2)基礎
■聴覚障害者協会手話講習会 参加者募集
(1)入門 (2)基礎 (3)通訳1 (4)通訳2・3
<<催し>>
■女子バスケWリーグユナイテッドカップ ファイナルステージ 参加者募集
■「みんなで知ろう 小児がんのこと」 開催
■ヨコハマ市民まち普請事業 2次コンテスト参観者募集
■団地フォーラム 開催
■YOXO FESTIVAL 2025
<<お知らせ>>
■「エコハマPay」 ポイントの交換期限は 2月2日(日)まで!
■令和6年度 個人市民税・県民税・森林環境税(第4期)
■悩みを抱える女性のためのホットライン
■女性弁護士による離婚・DV法律相談会
■「財政のあらまし(2)」の閲覧
■都市計画マスタープラン(案)の閲覧
■都市計画審議会
■公共事業事前評価 市民意見募集
都市計画道路六角橋線(六角橋地区)整備事業
■市民意見募集
(1)地域公共交通計画(素案) (2)令和7年度環境衛生業務実施計画(案) (3)令和7年度食品衛生監視指導計画(案)
■地域密着型サービスへの民有地活用説明会参加者募集
<<施設から>>
■歴史博物館
令和6年度 市指定・登録文化財展
■三溪園
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<https://x.com/yokohama_koho>;
●災害情報のアカウント
<https://x.com/yokohama_saigai>;
●その他、市のアカウント一覧
<https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>;
======