びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 4月2日水曜日 AM 06時10分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[koho-yokohama:368] 広報よこはま2024年10月号
広報よこはま2024(令和6)年10月号 No.908
横浜市データ
人口・・・3,770,960人
世帯数・・・1,816,480世帯
(2024年9月1日現在)
※原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
※横浜市ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
※広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供していま
す)<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>
;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について、指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-045-045-671-2121(代表) ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
●記事●
■もっと子育てしやすいまち よこはま〜あんしんを上乗せします〜
■市長だより 横浜市長 山中竹春
■横浜でゆとりある子育てを〜おやこMore Smile Package〜
■市の財政状況をお知らせします 令和5年度一般会計決算
■制度改正により児童手当・児童扶養手当が拡充されます
■コロナワクチン定期接種が始まります 接種券は不要
■申請期限は10月25日(金)必着 給付金の申請は済んでいますか?締切迫る!
■よこはま彩(さい)発見 vol.22
レトロな気分に浸れる横浜市電保存館〜新たな模型ジオラマ「ハマジオラマ」が誕生
■豊かな自然と触れ合おう 秋は収穫体験農園へ
■抽選で250人を招待します 第73回横浜文化賞 贈呈式・記念コンサートを開催
■交通規制のお知らせ 10月27日(日) 横浜マラソン2024
■みなとみらいのまち全体がフェス会場に Live!横浜 YOKOHAMA-2024-
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■市立学校臨時的任用職員等 登録者募集
■市民委員募集
(1)地域まちづくり推進委員会 (2)ヨコハマ市民まち普請事業部会
■福祉調整委員会 市民委員募集
■保育士就職面接・相談会 保育士としての就業を目指す人募集
■よこはま合同就職面接会 参加者募集
■市営住宅入居者募集
■高齢者向け優良賃貸住宅 空家待ち登録者募集
■令和7年度上半期開所予定 ユニット型特別養護老人ホーム入居者募集
■全日本学生音楽コンクール「横浜市民賞」選定員 募集
■横浜港客船フォトコンテスト作品募集
<<福祉・高齢>>
■講座「聞こえと補聴器」参加者募集
<<講演・講座>>
■ひきこもり等の若者支援セミナー 参加者募集
■食の安全を考えるシンポジウム「実はよく知らない?冷凍食品の世界」参加者募集
■講演「犯罪被害にあったとき」参加者募集
■里親制度啓発トークイベント「里親という選択肢」参加者募集
■こども虐待防止市民サポーター講座 参加者募集
■女性の健康づくり応援セミナー「骨の健康・排尿トラブル」オンライン開催
<<催し>>
■横浜武道合同演武会 開催
■インクルーシブスポーツフェスタ2024 開催
■動物愛護フェスタよこはま2024 開催
■横浜肉まつり 開催
■ハマの職人技 実演・販売会 開催
(1)よこはま技能まつり (2)横浜マイスターまつり
■戦没者追悼式 開催
■女子バスケットボールWリーグ 市民招待
■若年性認知症の実話に基づく映画「オレンジ・ランプ」観覧者募集
■ヤングケアラーへの正しい理解を深めるオムニバス短編映画「ツナガル」観覧者募集
<<お知らせ>>
■令和6年度 個人市民税・県民税・森林環境税(第3期)(1)納付期限 (2)納付方法のお知らせ
■就学援助制度 入学準備費申請のお知らせ
■障害者プラン説明会 参加者募集
■地域密着型サービスへの民有地活用説明会 参加者募集
■(1)献血 (2)骨髄ドナー登録に協力を
■悩みを抱える女性のためのホットライン
■不登校相談会 開催
■市民意見募集
(1)都市計画マスタープラン(素案) (2)児童相談所一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例(骨子案) (3)第5期ひとり親家庭自立支援計画
(素案) (4)第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<
https://x.com/yokohama_koho>
;
●災害情報のアカウント
<
https://x.com/yokohama_saigai>
;
●その他、市のアカウント一覧
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>
;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>
;
======
□掲載記事の無断掲載を禁じます。
[登録者]
広報よこはま
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市
登録日 :
2024/10/01
掲載日 :
2024/10/01
変更日 :
2024/10/01
総閲覧数 :
95 人
Web Access No.
2203015
Tweet
前へ
次へ
横浜市データ
人口・・・3,770,960人
世帯数・・・1,816,480世帯
(2024年9月1日現在)
※原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
※横浜市ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
※広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供していま
す)<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について、指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-045-045-671-2121(代表) ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
●記事●
■もっと子育てしやすいまち よこはま〜あんしんを上乗せします〜
■市長だより 横浜市長 山中竹春
■横浜でゆとりある子育てを〜おやこMore Smile Package〜
■市の財政状況をお知らせします 令和5年度一般会計決算
■制度改正により児童手当・児童扶養手当が拡充されます
■コロナワクチン定期接種が始まります 接種券は不要
■申請期限は10月25日(金)必着 給付金の申請は済んでいますか?締切迫る!
■よこはま彩(さい)発見 vol.22
レトロな気分に浸れる横浜市電保存館〜新たな模型ジオラマ「ハマジオラマ」が誕生
■豊かな自然と触れ合おう 秋は収穫体験農園へ
■抽選で250人を招待します 第73回横浜文化賞 贈呈式・記念コンサートを開催
■交通規制のお知らせ 10月27日(日) 横浜マラソン2024
■みなとみらいのまち全体がフェス会場に Live!横浜 YOKOHAMA-2024-
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■市立学校臨時的任用職員等 登録者募集
■市民委員募集
(1)地域まちづくり推進委員会 (2)ヨコハマ市民まち普請事業部会
■福祉調整委員会 市民委員募集
■保育士就職面接・相談会 保育士としての就業を目指す人募集
■よこはま合同就職面接会 参加者募集
■市営住宅入居者募集
■高齢者向け優良賃貸住宅 空家待ち登録者募集
■令和7年度上半期開所予定 ユニット型特別養護老人ホーム入居者募集
■全日本学生音楽コンクール「横浜市民賞」選定員 募集
■横浜港客船フォトコンテスト作品募集
<<福祉・高齢>>
■講座「聞こえと補聴器」参加者募集
<<講演・講座>>
■ひきこもり等の若者支援セミナー 参加者募集
■食の安全を考えるシンポジウム「実はよく知らない?冷凍食品の世界」参加者募集
■講演「犯罪被害にあったとき」参加者募集
■里親制度啓発トークイベント「里親という選択肢」参加者募集
■こども虐待防止市民サポーター講座 参加者募集
■女性の健康づくり応援セミナー「骨の健康・排尿トラブル」オンライン開催
<<催し>>
■横浜武道合同演武会 開催
■インクルーシブスポーツフェスタ2024 開催
■動物愛護フェスタよこはま2024 開催
■横浜肉まつり 開催
■ハマの職人技 実演・販売会 開催
(1)よこはま技能まつり (2)横浜マイスターまつり
■戦没者追悼式 開催
■女子バスケットボールWリーグ 市民招待
■若年性認知症の実話に基づく映画「オレンジ・ランプ」観覧者募集
■ヤングケアラーへの正しい理解を深めるオムニバス短編映画「ツナガル」観覧者募集
<<お知らせ>>
■令和6年度 個人市民税・県民税・森林環境税(第3期)(1)納付期限 (2)納付方法のお知らせ
■就学援助制度 入学準備費申請のお知らせ
■障害者プラン説明会 参加者募集
■地域密着型サービスへの民有地活用説明会 参加者募集
■(1)献血 (2)骨髄ドナー登録に協力を
■悩みを抱える女性のためのホットライン
■不登校相談会 開催
■市民意見募集
(1)都市計画マスタープラン(素案) (2)児童相談所一時保護施設の設備及び運営の基準に関する条例(骨子案) (3)第5期ひとり親家庭自立支援計画
(素案) (4)第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<https://x.com/yokohama_koho>;
●災害情報のアカウント
<https://x.com/yokohama_saigai>;
●その他、市のアカウント一覧
<https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>;
======
□掲載記事の無断掲載を禁じます。