びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 4月1日火曜日 AM 09時46分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[izumi-anan:500] 【泉区臨時情報】公然わいせつ事案の発生について
【公然わいせつ事案の発生について】
[警察署]
泉署
[日付]
令和6年9月5日
[時刻]
11:30
[場所]
横浜市泉区領家3丁目公園内
[本文]
女性が、下半身を露出した男を目撃する事案
が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願い
します。
[犯人像・不審者像]
年齢60歳〜65歳位、身長175センチから
180センチ位、体格中肉、坊主頭、白色半袖
Tシャツ、青色半ズボン、メッシュ生地のパ
ンツを履いた男
【事案に関する情報の連絡先】
泉警察署 045-805-0110
●神奈川県警察本部から
(不審者から身を守る!)
*夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道
を利用する。
*携帯メールを操作したり、イヤホンで音
楽を聞きながら歩くことは周囲の物音や
状況がわかりづらく危険なのでやめる。
*深夜の帰宅は、タクシーを利用するか、
家人に迎えにきてもらう。
*万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグ
から出し、手にもって歩く。
【地域で「見守り」】
「ながら見守り」の具体例
「ながら見守り」とは、誰でも気軽にできる
ことを基本に、日常活動や事業活動を行いな
がら、防犯に視点を持って見守りを行う活動
です。「買い物しながら」「犬の散歩をしな
がら」「ウォーキングをしながら」など例以
外にも、アイデア次第で様々な「ながら見守
り」活動ができます。
(いずみ区民の知恵!)
毎日の散歩、通勤、通学、買い物などで出か
ける際、自分の街に目を配りましょう。
「いつもと違う」と感じたら、住民同士声を
かけ合うことが大切です。
防犯対策への一歩は普段との違いへの「気づ
き」です。
●横浜市水道局からのお知らせ
【不審メール情報】水道局を装う不審なメー
ルに注意!
横浜市内で、事例のような出来事がありまし
た。
水道局では以下のことをすることは、通常あ
りません。
<事例>
水道局を装い、「料金確定のお知らせ」や
「未払いがあるので水道が止まる」という
メールが送られてきた。
水道局では、メールで水道料金の請求は行っ
ていません。
不審なメールが届いた場合にはメールを開か
ずに削除してください。
メール内に記載されているリンクにアクセス
した場合には、個人情報やクレジットカード
情報等は入力しないでください。
不審な点があれば、水道局お客さまサービス
センター[847(はちよんなな)-6262]へ連
絡してください。
●横浜市消費生活総合センターからのお知ら
せ
★焦らせて購入させるネット通販のわな★
・ネット通販の利用時に、タイムセールのカ
ウントダウンや「残りわずか」等と表示され
て慌てて購入してしまうことがあります。
・これは消費者を焦らせて購入に誘導してい
る手口の可能性があります。このような手法
があることを知り、惑わされないように注意
しましょう。
・ネット通販利用時には、必ず商品・サービ
ス内容、支払総額、取引条件、解約条件、事
業者の所在地や電話番号等をよく確認して購
入しましょう。
・困ったときは、お住まいの自治体の消費生
活センター等にご相談ください。
横浜市消費生活総合センター
045-845-6666
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp
[登録者]
横浜市泉区
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市泉区
登録日 :
2024/09/06
掲載日 :
2024/09/06
変更日 :
2024/09/06
総閲覧数 :
99 人
Web Access No.
2139269
Tweet
前へ
次へ
[警察署]
泉署
[日付]
令和6年9月5日
[時刻]
11:30
[場所]
横浜市泉区領家3丁目公園内
[本文]
女性が、下半身を露出した男を目撃する事案
が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願い
します。
[犯人像・不審者像]
年齢60歳〜65歳位、身長175センチから
180センチ位、体格中肉、坊主頭、白色半袖
Tシャツ、青色半ズボン、メッシュ生地のパ
ンツを履いた男
【事案に関する情報の連絡先】
泉警察署 045-805-0110
●神奈川県警察本部から
(不審者から身を守る!)
*夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道
を利用する。
*携帯メールを操作したり、イヤホンで音
楽を聞きながら歩くことは周囲の物音や
状況がわかりづらく危険なのでやめる。
*深夜の帰宅は、タクシーを利用するか、
家人に迎えにきてもらう。
*万一の場合に備え、防犯ブザーはバッグ
から出し、手にもって歩く。
【地域で「見守り」】
「ながら見守り」の具体例
「ながら見守り」とは、誰でも気軽にできる
ことを基本に、日常活動や事業活動を行いな
がら、防犯に視点を持って見守りを行う活動
です。「買い物しながら」「犬の散歩をしな
がら」「ウォーキングをしながら」など例以
外にも、アイデア次第で様々な「ながら見守
り」活動ができます。
(いずみ区民の知恵!)
毎日の散歩、通勤、通学、買い物などで出か
ける際、自分の街に目を配りましょう。
「いつもと違う」と感じたら、住民同士声を
かけ合うことが大切です。
防犯対策への一歩は普段との違いへの「気づ
き」です。
●横浜市水道局からのお知らせ
【不審メール情報】水道局を装う不審なメー
ルに注意!
横浜市内で、事例のような出来事がありまし
た。
水道局では以下のことをすることは、通常あ
りません。
<事例>
水道局を装い、「料金確定のお知らせ」や
「未払いがあるので水道が止まる」という
メールが送られてきた。
水道局では、メールで水道料金の請求は行っ
ていません。
不審なメールが届いた場合にはメールを開か
ずに削除してください。
メール内に記載されているリンクにアクセス
した場合には、個人情報やクレジットカード
情報等は入力しないでください。
不審な点があれば、水道局お客さまサービス
センター[847(はちよんなな)-6262]へ連
絡してください。
●横浜市消費生活総合センターからのお知ら
せ
★焦らせて購入させるネット通販のわな★
・ネット通販の利用時に、タイムセールのカ
ウントダウンや「残りわずか」等と表示され
て慌てて購入してしまうことがあります。
・これは消費者を焦らせて購入に誘導してい
る手口の可能性があります。このような手法
があることを知り、惑わされないように注意
しましょう。
・ネット通販利用時には、必ず商品・サービ
ス内容、支払総額、取引条件、解約条件、事
業者の所在地や電話番号等をよく確認して購
入しましょう。
・困ったときは、お住まいの自治体の消費生
活センター等にご相談ください。
横浜市消費生活総合センター
045-845-6666
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp