びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 4月1日火曜日 AM 09時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[izumi-anan:515] 【泉区臨時情報】犯罪・点検商法の注意喚起について
【強盗事件各地で発生にかかる注意喚起について】
首都圏において住宅に対する強盗事件が多発しています。
犯人グループは、複数人で住宅に押し入り、家人を緊縛あるいは怪我を負わせて金品を奪い取ります。
(防犯ポイント)
・自宅の玄関や窓の鍵は必ず施錠する。
・雨戸を閉める。
・夜間でも電気を点けておく。
・来訪者はドアスコープ等で確認してから対応する。
・防犯ブザーや携帯電話を枕元に置く。
・自宅に多額の現金を保管しない。
・電話で「金品の保管状況」や「個人情報」を教えない。
・防犯砂利を敷く。
<警察からのお願い>
・防犯性能の高い建物部品を導入しましょう。
・窓に防犯フィルムや補助錠の設置をしましょう。
・外部から敷地内が見えるように植栽を剪定しましょう。
・息子や娘世代、孫世代から父母・祖父母に注意喚起をお願いします。
<闇バイトに注意喚起!>
匿名・流動性犯罪グループは、犯罪を実行するに当たって、SNS等において、「高額バイト」「ホワイト案件」等の表現で仕事の内容を明らかにしないで犯罪の実行犯役を募集してきます。そして、あらかじめ運転免許証等の個人情報を匿名性の高い通信手段を使用して送信させ、応募者が犯行を躊躇したり、グループからの離脱意思を示すと個人情報を把握している等と脅迫して服従させ、実行犯役として繰り返し犯罪に加担させます。
匿名・流動型犯罪グループには関わらない!
匿名・流動型犯罪グループに関わらないためのポイント
?下記の内容の仕事に応募しない
・荷物を受け取るだけ
・荷物を運ぶだけ
・短時間で高収入
・ホワイト案件
・即日入金
?警察に相談する
募集したことで自分自身や家族に危害を加える等と脅迫されたら、犯罪に加担せず、警察に相談する。
?加担後の結果を考える
一度でも犯罪に加担してしまうと、逮捕されるだけでなく、取り返しのつかない結果を招くことになってしまいます。(加担する前に加担後の結果を考える。)
楽して稼げる仕事はありません。犯罪に関わる前に通報や相談を!
<不審な電話は詐欺だけじゃない!>
「家にお金いくら置いてある?」「いつ家にいる?」
などの質問には答えないで!
電話を切って、すぐ110番
(泉警察署防犯コメント)
深夜の住宅街で不審な車両(複数人で乗車、ゆっくり走行等)を目撃した場合は、110番通報するか、泉警察署への情報提供をよろしくお願いします。
泉警察署 生活安全課防犯少年係 045−805−0110(内線264)
★点検商法に係る防犯上のポイント★
◆首都圏で相次いで住宅に対する強盗事件が発生していますが、被疑者らが、屋根や水道等の点検と称して住宅を訪問するなどし、犯行の下見をしていた可能性が指摘されています。
点検をきっかけに高額な契約を迫るトラブルのみならず、犯罪目的で利用するために個人情報等を聞き出す可能性もありますので、以下のポイントを参考に、点検商法にはより一層注意しましょう。
※防犯のポイント
・突然訪問してきた業者には、インターフォン越しに対応するなど、対面での対応はせず、また、安易に自宅に上げて点検をさせない。
・対応するときは、名刺をもらうなど身分確認を行う。
・点検時に修理を勧められても、その場では契約せず、家族や友人等に相談する。
・金品の保管状況や個人情報等を安易に教えない。
・断っても立ち去らない場合や不審な点があれば、警察に通報する。
横浜市消費生活総合センター
045-845-6666
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp
[登録者]
横浜市泉区
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市泉区
登録日 :
2024/11/01
掲載日 :
2024/11/01
変更日 :
2024/11/01
総閲覧数 :
78 人
Web Access No.
2286297
Tweet
前へ
次へ
首都圏において住宅に対する強盗事件が多発しています。
犯人グループは、複数人で住宅に押し入り、家人を緊縛あるいは怪我を負わせて金品を奪い取ります。
(防犯ポイント)
・自宅の玄関や窓の鍵は必ず施錠する。
・雨戸を閉める。
・夜間でも電気を点けておく。
・来訪者はドアスコープ等で確認してから対応する。
・防犯ブザーや携帯電話を枕元に置く。
・自宅に多額の現金を保管しない。
・電話で「金品の保管状況」や「個人情報」を教えない。
・防犯砂利を敷く。
<警察からのお願い>
・防犯性能の高い建物部品を導入しましょう。
・窓に防犯フィルムや補助錠の設置をしましょう。
・外部から敷地内が見えるように植栽を剪定しましょう。
・息子や娘世代、孫世代から父母・祖父母に注意喚起をお願いします。
<闇バイトに注意喚起!>
匿名・流動性犯罪グループは、犯罪を実行するに当たって、SNS等において、「高額バイト」「ホワイト案件」等の表現で仕事の内容を明らかにしないで犯罪の実行犯役を募集してきます。そして、あらかじめ運転免許証等の個人情報を匿名性の高い通信手段を使用して送信させ、応募者が犯行を躊躇したり、グループからの離脱意思を示すと個人情報を把握している等と脅迫して服従させ、実行犯役として繰り返し犯罪に加担させます。
匿名・流動型犯罪グループには関わらない!
匿名・流動型犯罪グループに関わらないためのポイント
?下記の内容の仕事に応募しない
・荷物を受け取るだけ
・荷物を運ぶだけ
・短時間で高収入
・ホワイト案件
・即日入金
?警察に相談する
募集したことで自分自身や家族に危害を加える等と脅迫されたら、犯罪に加担せず、警察に相談する。
?加担後の結果を考える
一度でも犯罪に加担してしまうと、逮捕されるだけでなく、取り返しのつかない結果を招くことになってしまいます。(加担する前に加担後の結果を考える。)
楽して稼げる仕事はありません。犯罪に関わる前に通報や相談を!
<不審な電話は詐欺だけじゃない!>
「家にお金いくら置いてある?」「いつ家にいる?」
などの質問には答えないで!
電話を切って、すぐ110番
(泉警察署防犯コメント)
深夜の住宅街で不審な車両(複数人で乗車、ゆっくり走行等)を目撃した場合は、110番通報するか、泉警察署への情報提供をよろしくお願いします。
泉警察署 生活安全課防犯少年係 045−805−0110(内線264)
★点検商法に係る防犯上のポイント★
◆首都圏で相次いで住宅に対する強盗事件が発生していますが、被疑者らが、屋根や水道等の点検と称して住宅を訪問するなどし、犯行の下見をしていた可能性が指摘されています。
点検をきっかけに高額な契約を迫るトラブルのみならず、犯罪目的で利用するために個人情報等を聞き出す可能性もありますので、以下のポイントを参考に、点検商法にはより一層注意しましょう。
※防犯のポイント
・突然訪問してきた業者には、インターフォン越しに対応するなど、対面での対応はせず、また、安易に自宅に上げて点検をさせない。
・対応するときは、名刺をもらうなど身分確認を行う。
・点検時に修理を勧められても、その場では契約せず、家族や友人等に相談する。
・金品の保管状況や個人情報等を安易に教えない。
・断っても立ち去らない場合や不審な点があれば、警察に通報する。
横浜市消費生活総合センター
045-845-6666
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp