びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 06時40分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[izumi-anan:527] 【泉区防犯情報】12月16日から12月22日までの犯罪情報
12月16日から12月22日までの期間中に届け出のあったもの。
≪詳細内容≫
【オートバイ盗】
日時:12月18日 22:30〜12月19日 9:00
場所:上飯田町
状況:自宅敷地内に施錠及びハンドルロックをして駐輪していたところ、窃取されたもの。
日時:12月17日 12:00〜12月20日 8:00
場所:上飯田町
状況:マンション敷地内に施錠をして駐輪していたところ、窃取されたもの。
【車上ねらい】
日時:12月18日 12:00〜12月18日 14:30
場所:緑園
状況:路上にトラックを無施錠で駐車していたところ、車内から貴重品を窃取されたもの。
●泉警察署防犯コメント
泉区内ではオートバイ盗が増加しています。短時間でも必ず施錠、ハンドルロックを心掛けましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)
(自転車盗・オートバイ盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠などの鍵をかける!
(いずみ区民の知恵!)
自分の街に目を配り、防犯用の旗やポール等が劣化したりしているのに気づいた時は、自治会の担当に声をかけるなど、自らの防犯意識を高め、地域で協力し合いましょう。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 地域振興課 資源化推進担当まで。
(第4弾 防犯川柳募集中!)
防犯意識を高める川柳をお待ちしています。入選作品は区役所に展示いたします。参加賞や入賞賞品もご用意しています。ふるってご応募ください。
【テーマ】防犯に関する事
【応募期間】令和6年12月31日(火)まで ※区役所持参の場合は12月27日(金)まで
【応募方法】川柳・ペンネーム・氏名・住所・電話番号を記載し、泉区役所1階に設けた応募箱へ投函または地域振興課(区役所3階)に持参、メール・FAXで応募をお願いします。
【対象】市内在住・在学・在勤の人
【川柳展】令和7年2月3日(月)から7日(金)まで(泉区役所1階区民ホール)
【お問合せ】泉区地域振興課 防犯担当
TEL:045-800-2397 FAX:045-800-2507
E-mail:iz-bouhan@city.yokohama.lg.jp
(令和5年度・防犯川柳作品)
泉区で昨年度開催いたしました防犯川柳の入賞作品をご紹介いたします。
(入賞)
●見守りの わしを守る 児童の目
ご近所の挨拶から始まり地域での交流が防犯力を高めます。自治会町内会に加入して防犯活動をするのもいいかもしれません。
(入賞)
●フタをする うまい話の 落とし穴
電話でお金の話が出たら、それは詐欺です。家族に相談したり、警察に連絡しましょう。
(入賞)
●SNS ドツボにはまって SOS
最近増えているSNS型投資・ロマンス詐欺にも気をつけてください。SNSは身近になっていますが犯罪にも利用されています。悩んだ時には先ずは家族や警察を頼りましょう。
メリークリスマス!
12月は泉区内で冬の時期に越冬するきれいな野鳥を見ました。ジョウビタキのオスでした。最近は富士山も空が澄んでとてもきれいに見えます。人も温かく素敵な町、泉区をこの年末年始はたくさんの方に紹介できるといいですね。
#住むなら泉区
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp
[登録者]
横浜市泉区
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市泉区
登録日 :
2024/12/24
掲載日 :
2024/12/24
変更日 :
2024/12/24
総閲覧数 :
81 人
Web Access No.
2418539
Tweet
前へ
次へ
≪詳細内容≫
【オートバイ盗】
日時:12月18日 22:30〜12月19日 9:00
場所:上飯田町
状況:自宅敷地内に施錠及びハンドルロックをして駐輪していたところ、窃取されたもの。
日時:12月17日 12:00〜12月20日 8:00
場所:上飯田町
状況:マンション敷地内に施錠をして駐輪していたところ、窃取されたもの。
【車上ねらい】
日時:12月18日 12:00〜12月18日 14:30
場所:緑園
状況:路上にトラックを無施錠で駐車していたところ、車内から貴重品を窃取されたもの。
●泉警察署防犯コメント
泉区内ではオートバイ盗が増加しています。短時間でも必ず施錠、ハンドルロックを心掛けましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を持つ70歳以上の方となっています。お申込みは泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係 電話045-805-0110 (内線264)
(自転車盗・オートバイ盗対策!)
・施錠は複数の鍵をかけましょう!
・駐輪場等、決められた場所にとめる。路上に駐輪しない!
・自宅の敷地内であっても、必ずワイヤー錠などの鍵をかける!
(いずみ区民の知恵!)
自分の街に目を配り、防犯用の旗やポール等が劣化したりしているのに気づいた時は、自治会の担当に声をかけるなど、自らの防犯意識を高め、地域で協力し合いましょう。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口 地域振興課 資源化推進担当まで。
(第4弾 防犯川柳募集中!)
防犯意識を高める川柳をお待ちしています。入選作品は区役所に展示いたします。参加賞や入賞賞品もご用意しています。ふるってご応募ください。
【テーマ】防犯に関する事
【応募期間】令和6年12月31日(火)まで ※区役所持参の場合は12月27日(金)まで
【応募方法】川柳・ペンネーム・氏名・住所・電話番号を記載し、泉区役所1階に設けた応募箱へ投函または地域振興課(区役所3階)に持参、メール・FAXで応募をお願いします。
【対象】市内在住・在学・在勤の人
【川柳展】令和7年2月3日(月)から7日(金)まで(泉区役所1階区民ホール)
【お問合せ】泉区地域振興課 防犯担当
TEL:045-800-2397 FAX:045-800-2507
E-mail:iz-bouhan@city.yokohama.lg.jp
(令和5年度・防犯川柳作品)
泉区で昨年度開催いたしました防犯川柳の入賞作品をご紹介いたします。
(入賞)
●見守りの わしを守る 児童の目
ご近所の挨拶から始まり地域での交流が防犯力を高めます。自治会町内会に加入して防犯活動をするのもいいかもしれません。
(入賞)
●フタをする うまい話の 落とし穴
電話でお金の話が出たら、それは詐欺です。家族に相談したり、警察に連絡しましょう。
(入賞)
●SNS ドツボにはまって SOS
最近増えているSNS型投資・ロマンス詐欺にも気をつけてください。SNSは身近になっていますが犯罪にも利用されています。悩んだ時には先ずは家族や警察を頼りましょう。
メリークリスマス!
12月は泉区内で冬の時期に越冬するきれいな野鳥を見ました。ジョウビタキのオスでした。最近は富士山も空が澄んでとてもきれいに見えます。人も温かく素敵な町、泉区をこの年末年始はたくさんの方に紹介できるといいですね。
#住むなら泉区
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.lg.jp