びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 3月29日土曜日 PM 09時26分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[koho-yokohama:367] 広報よこはま2024年9月号
広報よこはま2024(令和6)年9月号 No.907
横浜市データ
人口・・・3,771,769人
世帯数・・・1,816,409世帯
(2024年8月1日現在)
※原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
※横浜市ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
※広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供していま
す)<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>
;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について、指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-045-671-2121(代表) ウェブサイト<
https://www.city.yokohama.lg.jp/>
;
●記事●
■ヨコハマのまちづくり
もっと住みやすい、もっと暮らしやすいまちへ
■市長だより 横浜市長 山中竹春
■もっと住みやすい、もっと暮らしやすいヨコハマをめざして
■突然の大地震が起こる前に 知る!備える!
■申請受付期間は10月10日(木)から11月6日(水)まで
令和7年度保育所等の利用申請の受付が始まります!
■よこはま彩(さい)発見 vol.21 スタジアムに秘められたスペシャルナンバー
■9月は自殺対策強化月間です 知っていますか?「ゲートキーパー」
■納期限は8月26日(月)または9月9日(月)です
敬老パスの負担金は納期限までに納付が必要です
■ミライへの選択肢 特別市の早期法制化を目指します
■令和8年度から全員給食スタート!
中学校給食 よりおいしくただいま進化中
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■市営墓地・納骨堂使用者 募集
■市職員(技能職)募集
■Yナース登録希望者向け研修会 参加者募集
■就職氷河期世代 インターンシップ生募集
■高齢者向け優良賃貸住宅 空家待ち登録者募集
■「神奈川県女流展」作品募集
<<福祉・高齢>>
■障害者のためのパソコン講習会 パワーポイント基礎 参加者募集
■講座「呼吸リハビリのすすめ」参加者募集
■高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
■県後期高齢者医療制度歯科健診のお知らせ
■敬老月間 施設の市民優待利用のお知らせ
<<講演・講座>>
■講演「側弯と腰の悩み」参加者募集
■「若年性認知症支援従事者研修」オンライン開催
■高齢者健康福祉講演会 参加者募集
■知って得する健康講演会 参加者募集
■講座「犬や猫との暮らしに役立てる行動学」参加者募集
<<催し>>
■秋の里山ガーデンフェスタ2024 開催
■リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜 開催
■衛生研究所施設公開 開催
■市民広間演奏会 秋の部 開催
■盲特別支援学校専攻科 オープンスクール 参加者募集
■横浜・リヨン姉妹都市提携65周年 記念イベント 開催
■チューリップの球根植え付け隊 参加者募集
■防災啓発イベント 開催
■総合防災訓練 開催
■身近に防災を学べる「よこはま防災e-パーク」公開中
■B3リーグ2024-25 横浜エクセレンス開幕戦 市民招待
■市民クルーズ
にっぽん丸 新宮・周防大島・上五島と瀬戸内海
■「GIBUN 手づくり市」開催
<<お知らせ>>
■市立小学校、義務教育学校前期課程 就学通知・就学時健康診断のお知らせ
■自殺対策強化月間 「特別法律相談会」
■聖灯看護専門学校説明会 参加者募集
■入札参加資格審査申請の受付
■公共事業事前評価 市民意見募集
(仮称)金沢区民文化センター整備事業
■9月は台風シーズン到来!「横浜市水防災情報」の活用を
<<施設から>>
■歴史博物館
寳林寺 東輝庵展
■横浜みなと博物館
展示「横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋」
■三溪園
観月会
■自然観察の森
秋の森おさんぽラリー
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<
https://x.com/yokohama_koho>
;
●災害情報のアカウント
<
https://x.com/yokohama_saigai>
;
●その他、市のアカウント一覧
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>
;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>
;
======
□掲載記事の無断掲載を禁じます。
[登録者]
広報よこはま
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市
登録日 :
2024/09/02
掲載日 :
2024/09/02
変更日 :
2024/09/02
総閲覧数 :
124 人
Web Access No.
2127901
Tweet
前へ
次へ
横浜市データ
人口・・・3,771,769人
世帯数・・・1,816,409世帯
(2024年8月1日現在)
※原則として、毎月1日に配信します。(1日が休庁日の場合は翌日以降の開庁日)
※横浜市ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
※広報よこはま ウェブサイト(PDF形式でも提供していま
す)<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/shiban/>;
●お知らせ
〇市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。
〇申込みが必要な行事について、指定の申し込み方法では不都合がある場合は、それぞれの担当へお問い合わせください。
横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-045-671-2121(代表) ウェブサイト<https://www.city.yokohama.lg.jp/>;
●記事●
■ヨコハマのまちづくり
もっと住みやすい、もっと暮らしやすいまちへ
■市長だより 横浜市長 山中竹春
■もっと住みやすい、もっと暮らしやすいヨコハマをめざして
■突然の大地震が起こる前に 知る!備える!
■申請受付期間は10月10日(木)から11月6日(水)まで
令和7年度保育所等の利用申請の受付が始まります!
■よこはま彩(さい)発見 vol.21 スタジアムに秘められたスペシャルナンバー
■9月は自殺対策強化月間です 知っていますか?「ゲートキーパー」
■納期限は8月26日(月)または9月9日(月)です
敬老パスの負担金は納期限までに納付が必要です
■ミライへの選択肢 特別市の早期法制化を目指します
■令和8年度から全員給食スタート!
中学校給食 よりおいしくただいま進化中
●はま情報●
イベント等は変更・中止となる場合がありますので、問合先へ確認してください。
<<募集>>
■市営墓地・納骨堂使用者 募集
■市職員(技能職)募集
■Yナース登録希望者向け研修会 参加者募集
■就職氷河期世代 インターンシップ生募集
■高齢者向け優良賃貸住宅 空家待ち登録者募集
■「神奈川県女流展」作品募集
<<福祉・高齢>>
■障害者のためのパソコン講習会 パワーポイント基礎 参加者募集
■講座「呼吸リハビリのすすめ」参加者募集
■高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
■県後期高齢者医療制度歯科健診のお知らせ
■敬老月間 施設の市民優待利用のお知らせ
<<講演・講座>>
■講演「側弯と腰の悩み」参加者募集
■「若年性認知症支援従事者研修」オンライン開催
■高齢者健康福祉講演会 参加者募集
■知って得する健康講演会 参加者募集
■講座「犬や猫との暮らしに役立てる行動学」参加者募集
<<催し>>
■秋の里山ガーデンフェスタ2024 開催
■リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜 開催
■衛生研究所施設公開 開催
■市民広間演奏会 秋の部 開催
■盲特別支援学校専攻科 オープンスクール 参加者募集
■横浜・リヨン姉妹都市提携65周年 記念イベント 開催
■チューリップの球根植え付け隊 参加者募集
■防災啓発イベント 開催
■総合防災訓練 開催
■身近に防災を学べる「よこはま防災e-パーク」公開中
■B3リーグ2024-25 横浜エクセレンス開幕戦 市民招待
■市民クルーズ
にっぽん丸 新宮・周防大島・上五島と瀬戸内海
■「GIBUN 手づくり市」開催
<<お知らせ>>
■市立小学校、義務教育学校前期課程 就学通知・就学時健康診断のお知らせ
■自殺対策強化月間 「特別法律相談会」
■聖灯看護専門学校説明会 参加者募集
■入札参加資格審査申請の受付
■公共事業事前評価 市民意見募集
(仮称)金沢区民文化センター整備事業
■9月は台風シーズン到来!「横浜市水防災情報」の活用を
<<施設から>>
■歴史博物館
寳林寺 東輝庵展
■横浜みなと博物館
展示「横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋」
■三溪園
観月会
■自然観察の森
秋の森おさんぽラリー
======
【発行】
横浜市政策経営局広報課広報よこはま担当
〒231-0005 中区本町6-50-10
045-671-2332
045-661-2351
ss-koyoko@city.yokohama.jp
Xによる情報配信中!
ぜひフォローしてください
●広報課のアカウント
<https://x.com/yokohama_koho>;
●災害情報のアカウント
<https://x.com/yokohama_saigai>;
●その他、市のアカウント一覧
<https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/list.html>;
======
●配信の停止については、下記サイトからお願いします
<https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/insatsubutsu/koyoko/haishin/stop.html>;
======
□掲載記事の無断掲載を禁じます。