びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 AM 01時35分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[tsuru-bouhan] 鶴見区犯罪発生情報
■特殊詐欺
【日時】9月20日(金)10時頃〜10月2日(水)10時10分頃
【場所】北寺尾3丁目
【状況】自宅固定電話に、NTT職員や警察官を騙る者から「口座に入っているお金が犯罪に使われていないか確認するために、全部おろしてくださ
い。地検で現金を保管するので、紙袋に入れて集合ポストの上に置いてください。」と言われ、盗まれた。
■特殊詐欺(オレオレ詐欺)
【日時】10月1日(火)15時頃〜17時15分頃
【場所】下末吉6丁目
【状況】自宅固定電話に、警備員や息子を騙る者から「会社の取引で支払わなければいけないお金がある。」などと言われ、現金を手渡してしまっ
た。
■特殊詐欺(還付金詐欺)
【日時】10月1日(火)14時3分頃〜18時頃
【場所】東寺尾1丁目
【状況】自宅固定電話に、区役所職員を騙る者から「保険料の還付の書類を7月に送ったが、まだ返送されていない。9月末の期限までに返送しな
いといけない。」などと言われ、その後銀行職員を騙る者からの指示通りにATMを操作し、現金を振り込んでしまった。
●鶴見区内で区役所職員や警察官、金融機関の職員を名乗る不審電話が急増しています。
●電話でお金やキャッシュカードの話しが出たら、それは絶対に詐欺です。
すぐに鶴見警察署(電話:045-504-0110)に通報しましょう。
■オートバイ盗
【日時】10月1日(火)19時頃〜2日(水)5時頃
【場所】矢向3丁目
【状況】エンジンキーを抜き、ハンドルロックを掛けずに駐輪していたところ盗まれた。
●自宅でも短時間でも、車両から離れるときは、2重ロックを習慣づけましょう。
[登録者]
横浜市鶴見区
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市鶴見区
登録日 :
2024/10/04
掲載日 :
2024/10/04
変更日 :
2024/10/04
総閲覧数 :
91 人
Web Access No.
2213051
Tweet
前へ
次へ
【日時】9月20日(金)10時頃〜10月2日(水)10時10分頃
【場所】北寺尾3丁目
【状況】自宅固定電話に、NTT職員や警察官を騙る者から「口座に入っているお金が犯罪に使われていないか確認するために、全部おろしてくださ
い。地検で現金を保管するので、紙袋に入れて集合ポストの上に置いてください。」と言われ、盗まれた。
■特殊詐欺(オレオレ詐欺)
【日時】10月1日(火)15時頃〜17時15分頃
【場所】下末吉6丁目
【状況】自宅固定電話に、警備員や息子を騙る者から「会社の取引で支払わなければいけないお金がある。」などと言われ、現金を手渡してしまっ
た。
■特殊詐欺(還付金詐欺)
【日時】10月1日(火)14時3分頃〜18時頃
【場所】東寺尾1丁目
【状況】自宅固定電話に、区役所職員を騙る者から「保険料の還付の書類を7月に送ったが、まだ返送されていない。9月末の期限までに返送しな
いといけない。」などと言われ、その後銀行職員を騙る者からの指示通りにATMを操作し、現金を振り込んでしまった。
●鶴見区内で区役所職員や警察官、金融機関の職員を名乗る不審電話が急増しています。
●電話でお金やキャッシュカードの話しが出たら、それは絶対に詐欺です。
すぐに鶴見警察署(電話:045-504-0110)に通報しましょう。
■オートバイ盗
【日時】10月1日(火)19時頃〜2日(水)5時頃
【場所】矢向3丁目
【状況】エンジンキーを抜き、ハンドルロックを掛けずに駐輪していたところ盗まれた。
●自宅でも短時間でも、車両から離れるときは、2重ロックを習慣づけましょう。