びびなび : 横浜 : (日本)
横浜
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
横浜
2025年(令和7年) 4月1日火曜日 PM 06時20分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
[izumi-anan:483] 【泉区防犯情報】6月10日から6月16日までの犯罪情報
6月10日から6月16日までの期間中に届け
出のあったもの。
≪詳細内容≫
【車上ねらい】
日時:6月9日 17:30
〜6月11日 10:00
場所:岡津町
状況:無施錠で駐車中の車内に置かれた財
布から現金が窃取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:4月24日 11:00
場所:中田北
状況:被害者は、自宅固定電話機に泉区役所
健康保険課の職員を装う男から「保
険料が還付されるので、使用してい
る金融機関を教えて下さい」との電
話を受け、ゆうちょ銀行と答えた。
その後、ゆうちょ銀行本店の職員を
装う男から「還付金を振り込むため
に、東京のゆうちょ銀行本店に来て
下さい」と言われて、被害者が行けな
い旨を伝えると「職員が自宅まで通
帳を受け取りに行き、手続きを済ま
せた後に郵送で送ります」と言われ、
後刻、被害者宅に来た男に通帳を手
渡したもの。
日時:6月13日 16:00
場所:弥生台
状況:被害者は、自宅の固定電話機に泉区役
所年金課の職員を装う者から、「医療
費の還付金があります。銀行の窓口
で手続きをしてもらいます。」等と電
話があった。その後、三井住友銀行本
店の職員を装う男から「手続きに身
分証明書や受給者番号等が必要にな
ります。銀行に着いたらサポートコ
ールセンターに電話してください。」
等と言われて、同サポートコールセ
ンターの職員を装う男の指示に従っ
てATMを操作して現金を窃取された
もの。
日時:6月15日 14:32
場所:弥生台
状況:被害者は、自宅の固定電話機に泉警察
署の警察官を装う男から「詐欺事件
の出し子が東京世田谷区で捕まりま
した。必要な手続きについては警視
庁の方が教えてくれます。」等と言わ
れた。後刻、被害者の携帯電話機に警
視庁の警察官を装う男から連絡があ
り、同人の指示どおりにATMの操作
を行い、現金を窃取されたもの。
日時:6月14日 10:00
場所:中田南
状況:被害者は、病院の医師を装う者から
「長男が来院し、喉の病気の疑いがあ
り検査予定である。」と電話があり、
その後、長男を装う者から「病院で財
布と携帯電話を紛失した。」との連絡
があった。
再度、長男を装う者から、「財布のみ
発見されたが在中品が無くなってお
り、その中に会社のカードも入って
おり、どうしても当日中に必要な引
き落としができなくなる。」との連絡
があり、その後、長男と長男の上司を
装う者から電話があり、引き落とし
予定であった現金の肩代わりを依頼
され、自宅に訪れた部下を装う男性
に現金を手渡したもの。
●神奈川県警察本部から
【多発する特殊詐欺に注意!!】
今年に入り、息子や孫などをかたってお金
をだましとるオレオレ詐欺や区役所などを名
乗り、銀行ATMでお金を振り込ませる還付
金詐欺の被害が大きく増加しています!
・「電話で現金を要求」
・「ATMを操作して還付金が戻る」
はサギです!!
留守番電話を設定し、すぐに電話にでないこ
とや、迷惑電話防止機能が付いた機器の設置
が有効です。
電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、家
族などに相談してください!
●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし、
警察に通報しましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係
電話045-805-0110 (内線264)
(車上ねらい対策!)
短時間でも車両から離れる時は、完全に窓を
閉め、必ずキーを抜きドアロックをしましょ
う。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域
の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口
地域振興課 資源化推進担当まで。
天候が安定しない日が続いています。体調を
崩さないように十分気をつけてください。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp
[登録者]
横浜市泉区
[言語]
日本語
[エリア]
神奈川県 横浜市泉区
登録日 :
2024/06/18
掲載日 :
2024/06/18
変更日 :
2024/06/18
総閲覧数 :
128 人
Web Access No.
1917739
Tweet
前へ
次へ
出のあったもの。
≪詳細内容≫
【車上ねらい】
日時:6月9日 17:30
〜6月11日 10:00
場所:岡津町
状況:無施錠で駐車中の車内に置かれた財
布から現金が窃取されたもの。
【特殊詐欺】
日時:4月24日 11:00
場所:中田北
状況:被害者は、自宅固定電話機に泉区役所
健康保険課の職員を装う男から「保
険料が還付されるので、使用してい
る金融機関を教えて下さい」との電
話を受け、ゆうちょ銀行と答えた。
その後、ゆうちょ銀行本店の職員を
装う男から「還付金を振り込むため
に、東京のゆうちょ銀行本店に来て
下さい」と言われて、被害者が行けな
い旨を伝えると「職員が自宅まで通
帳を受け取りに行き、手続きを済ま
せた後に郵送で送ります」と言われ、
後刻、被害者宅に来た男に通帳を手
渡したもの。
日時:6月13日 16:00
場所:弥生台
状況:被害者は、自宅の固定電話機に泉区役
所年金課の職員を装う者から、「医療
費の還付金があります。銀行の窓口
で手続きをしてもらいます。」等と電
話があった。その後、三井住友銀行本
店の職員を装う男から「手続きに身
分証明書や受給者番号等が必要にな
ります。銀行に着いたらサポートコ
ールセンターに電話してください。」
等と言われて、同サポートコールセ
ンターの職員を装う男の指示に従っ
てATMを操作して現金を窃取された
もの。
日時:6月15日 14:32
場所:弥生台
状況:被害者は、自宅の固定電話機に泉警察
署の警察官を装う男から「詐欺事件
の出し子が東京世田谷区で捕まりま
した。必要な手続きについては警視
庁の方が教えてくれます。」等と言わ
れた。後刻、被害者の携帯電話機に警
視庁の警察官を装う男から連絡があ
り、同人の指示どおりにATMの操作
を行い、現金を窃取されたもの。
日時:6月14日 10:00
場所:中田南
状況:被害者は、病院の医師を装う者から
「長男が来院し、喉の病気の疑いがあ
り検査予定である。」と電話があり、
その後、長男を装う者から「病院で財
布と携帯電話を紛失した。」との連絡
があった。
再度、長男を装う者から、「財布のみ
発見されたが在中品が無くなってお
り、その中に会社のカードも入って
おり、どうしても当日中に必要な引
き落としができなくなる。」との連絡
があり、その後、長男と長男の上司を
装う者から電話があり、引き落とし
予定であった現金の肩代わりを依頼
され、自宅に訪れた部下を装う男性
に現金を手渡したもの。
●神奈川県警察本部から
【多発する特殊詐欺に注意!!】
今年に入り、息子や孫などをかたってお金
をだましとるオレオレ詐欺や区役所などを名
乗り、銀行ATMでお金を振り込ませる還付
金詐欺の被害が大きく増加しています!
・「電話で現金を要求」
・「ATMを操作して還付金が戻る」
はサギです!!
留守番電話を設定し、すぐに電話にでないこ
とや、迷惑電話防止機能が付いた機器の設置
が有効です。
電話でお金の話が出たら、一度電話を切り、家
族などに相談してください!
●泉警察署防犯コメント
泉区内で特殊詐欺の前兆電話が増加していま
す。
不審な電話があったら家族などに相談をし、
警察に通報しましょう。
●泉区役所からのお知らせ
(迷惑電話防止機器貸出中!)
迷惑電話防止機器の貸し出しを行っています。
対象者は泉区内に居住し、自宅に固定電話を
持つ70歳以上の方となっています。お申込み
は泉警察署へ。
【申込先】泉警察署生活安全課 防犯係
電話045-805-0110 (内線264)
(車上ねらい対策!)
短時間でも車両から離れる時は、完全に窓を
閉め、必ずキーを抜きドアロックをしましょ
う。
(フードドライブのお知らせ)
泉区役所では未使用食品をお預かりし、地域
の福祉団体や施設等へ寄付しています。
皆様のご協力をお願いします。
お持ち込みは、泉区役所3階310番窓口
地域振興課 資源化推進担当まで。
天候が安定しない日が続いています。体調を
崩さないように十分気をつけてください。
◆◇―――――――――――――――◇◆
↓入退会方法はこちら↓
https://ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/subscribe/izumi-anan
【お問合せ】
泉区役所地域振興課
TEL:045-800-2397
FAX:045-800-2507
MAIL:iz-chishin@city.yokohama.jp